おどりこそう

おどりこそう
おどりこそう【踊子草】
シソ科の多年草。 原野に自生し, 茎は四角で高さ30~50センチメートル。 葉は卵形で対生し, 粗い鋸歯がある。 初夏, 葉腋に白か淡紅色の唇形花を開く。 和名は花冠の上唇を笠に, 下唇を踊り子にみたてたもの。 若芽を食用にする。 野芝麻。 踊り草。 踊り花。 ﹝季﹞夏。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”